●講座はご都合に合わせて開催いたしますのでお問い合わせください● ●時短営業中 平日12時〜16時営業。店舗へのご来店でのお買い物は休止中です。(講座は土日祝日も含め、ご都合に合わせて開催しています。) ●実店舗および複数のネットショップで販売しているため、ご注文のタイミングにより、お取り寄せになる場合がございます。 お取り寄せの場合、国内より取寄せ可能な商品の場合、ご注文後数日で当店に入荷し、発送可能となります。海外からの取り寄せの商品の場合は2週間〜1か月程度お待ちいただく場合がございます。ご注文後に詳細をお知らせいたします。仕入れ先にて品切れの場合、商品がご用意できないことがございますので、ご了承くださいませ。 ●アンシェントメモリーオイルは、当店の在庫が非常に少なく(1種類に付き数本程度)品切れになることが多々ございます。複数本のご注文をされる場合は、お手数ですが事前に在庫確認をしていただくことをおすすめいたします。よろしくお願いいたします。 ●当店の営業時間は原則平日10時〜16時です。 ●土日・祝日及び営業時間外の発送作業、メールお問い合わせ対応は基本的にお休みさせていただいております。 ●土日・祝日、営業時間外のご注文、お問い合わせは、翌営業日以降の対応となります。 ●当店は終日講座を開催していることがあり、講座開催中にご注文、お問い合わせをいただいた場合、対応に時間がかかることがございます。 ●店舗にいる時間が短く、店舗にいる間は講座開催していることが多いため、お電話でのご注文、お問い合わせには原則対応しておりません。 ●店舗へのご来店は完全予約制・女性専用となっております。事前にメールにてご連絡をいただけますようお願いいたします。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当店のイチオシ商品
|
蓄光クラフト講座 【LumickColor ルミックカラー 蓄光顔料 の使い方を学ぶ講座です】女性限定
ツイート
この商品は「講座受講申し込み」となります。
当店は基本的に女性限定となっておりますのでご了承ください。 配送は「講座受講」を選択してください。(店頭での当日払いの場合、現金のみとなります。) 注文情報を入力していくと「備考欄」が表示されますので、備考欄に、希望日程をご記入ください。 ご相談の上、開講日を決定いたします。 教材の準備がございますので、開講希望日は1週間後程度の余裕を持ってお申し込みください。 明日、明後日受講したいというご希望には対応できません。 蓄光クラフト講座とは蓄光クラフト講座では蓄光クラフトをより深く楽しんでいただくために役立つ蓄光基礎知識を学習することができます。レジン・手芸・陶磁器・和紙、その他さまざまな分野で活かせる基礎知識です。 LumickColor公認講座ですので、希望者は受講後に申請することでLumickColorクリエイターとして登録(無料)され、様々な特典を得ることができます。 蓄光アドバイザー®になるための「蓄光アドバイザー養成講座」受講権も得られます。 要項 受講に必要な条件:特に無し 受講料:20,000円(テキスト・材料費・消費税込み) 総時間:8時間(2h×4回)※4時間×2回という設定も可能です。 講座開催場所:パワーストーンスクール&ショップ アロマヴァンヴェール 東京都八王子市 京王八王子駅徒歩2分、JR八王子駅徒歩10分 蓄光顔料、暗闇でひかります!ドヤッ!といわれても、さてどうやって使えばいいのかな・・・?と戸惑ってしまいますよね? この、蓄光クラフト講座では、 蓄光顔料とは? といった、蓄光顔料の基礎知識から、 蓄光顔料をつかって、どのように加工するのか? という具体的なモノづくりへの応用方法や 高度な調色テクニック まで、蓄光顔料を使いこなすための基礎知識をばっちり伝授するという内容になってます。 この講習を受ければ、蓄光顔料を自分の作品作りにどうやって取り入れていくか、アイデアが湧き出てくる〜(はず)という内容です! そして、この講座を受けて、ご希望の方は LumickColorクリエイター に登録申請することができ、さまざまな特典が受けられます。(特典内容は今検討中だそうです) さらに、上級資格 LumickColorアドバイザー になるための 蓄光アドバイザー養成講座 受講権 もえられます。 LumickColorアドバイザーになるとできること ●蓄光クラフト講習(基本編)を開催できる ●LumickColorを使用したオリジナルのワークショップを行うことができる 講師活動を行いたい方は、LumickColorアドバイザーを目指していただくという形になります。 蓄光クラフト講座 学習内容第1章 蓄光顔料の基本知識 ・蓄光顔料とは? ・蓄光顔料の成分 ・蓄光顔料の安全性 ・蓄光顔料の選び方 ・蓄光顔料の耐水性 第2章 LumickColorで蓄光を学ぶ ・LmickColorとは? ・LumickColorで広がる蓄光デザインの世界 ・ベーシックとマルチカラー ・様々な形状と特徴 第3章 LumickColorの選び方 ・目的に応じた最適な材料をチョイス ・粒子サイズを使い分ける ・基本材料を使い分ける ・その他の条件から材料を絞り込む 第4章 基本的な使用方法 ・2つに分類される代表的な使用方法 ・加工方法1 表面を被覆する ・加工方法2 材料に混ぜ込む ・必ず透明材料(バインダー)を選択しよう ・背景色が暗い色の場合は白を敷く ・LumickColorの使用量目安 第5章 カラー構成と調色 ・品名の記号や数字の見方 ・色相番号の見方と調色方法 ・トーンの見方と調整方法 ・トーンと発光カラー・発光強度の関係 ・高度な調色テクニック ・まとめ この商品のレビュー
|
(c)2010-2024 パワーストーンスクール&ショップ アロマヴァンヴェール アンシェントメモリーオイル 全種類 販売中
|